
製作工程です。
黒ゆし木工程 お客様から黒ゆし木の三線の注文が入りました。 今回は千葉県のN様より、真壁型、黒漆塗り…
黒ゆし木工程 お客様から黒ゆし木の三線の注文が入りました。 今回は千葉県のN様より、真壁型、黒漆塗り…
広報誌の取材 『萬寿のしずく』という健康食品の通信販売があるのですが その通販の広報用で季刊誌を発行…
持ち込み八重山黒檀のその後 前回の記事で紹介した お客様が持ち込まれた八重山黒檀 粗削りしてみると …
写真撮影 先日のラジオ放送 当初の目的 TOKYO FMと石垣市がタッグを組んで、 島の魅力を国内外…
The Islanders~世界の島人ラジオ~ 2018年1月6日に TOKYO FM・FM沖縄 2…
移転しました。 年末に工房を移転しました。 今度は、サバニ造りの無形文化財である伯父さんの 『新城サ…
棹材片付け 以前、ビデオに登場させてもらった 石垣市制施行70周年記念事業 『石垣みらいカレッジ』 …
黒ゆし木です。 八重山三線工房は島材の専門店です。 その中でもこちら 島材ゆし木の特に身がしまって堅…
自宅での作業です。 4丁作成した棹のカラクイを自宅で調整 この4丁とも本当に色が濃い茶色で堅い木です…
漆塗りが終わった状態です。 今回の注文は黒ゆし木で江戸与那型三線。 スンチー(透明)塗りで艶消しでし…